相談支援事業とは

障がいのある方やその保護者、介護者等からの相談に応じ、必要な情報提供等や権利擁護のために必要な援助を行います。

障害福祉サービス等の利用申請に係る支給決定前に、「サービス等利用計画案」を作成し、支給決定後に、サービス提供事業所等との連絡調整等を行うとともに、「サービス等利用計画」の作成を行います。

支給決定されたサービス等の利用状況の検証(モニタリング)を行い、サービス提供事業所等との連絡調整等を行います。

ご利用者様、ご家族様からのご相談をお聴きした上で、より自立した日常生活や社会生活を送ることができるよう、助言や情報提供等をいたします。 また、必要に応じ、関係機関等と連携を図っていきます。

福祉、保健、医療、就労、教育等の分野にて、相談支援業務等の実務経験があり、都道府県の実施する「相談支援従事者研修」を修了した者のことを言います。
当事業所では社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格をもつ2名の相談支援専門員を配置しています。

令和3年度より主任相談員を配置致しました。お気軽にご相談下さい。

相談時間

月~金曜日/午前8時30分~午後5時30分
(祝・祭日、お盆、年末年始を除く)
お気軽に担当までご連絡ください。
相談支援事業所 櫻苑
〒692-0063 安来市植田町226番地10
TEL:0854-28-8778  FAX:0854-28-8773
E-mail:sakura11@lilac.plala.or.jp